第18回ジョイントシンポジウム 
流域から沿岸までの土砂度対が生物生息環境に及ぼす影響を考える  
-陸域からの海域への土砂供給変化に着目して-
開会挨拶  
趣旨説明                                          
PART1 流域土砂管理の課題(ダム堆砂を中心に)  
- 土砂動態の変化が沿岸を含む流域環境に及ぼす影響
 - ダムの目的とその管理とは?
 
PART2 ダム堆砂と下流河川および沿岸海域の環境との関係  
- 堆砂放流の下流河川生態系への影響
 - 堆砂放流のアユへの影響
 - 黒部川連携排砂による河川・沿岸域を含む流砂系への環境影響
 - 堆砂放流の漂砂への影響(天竜川→遠州灘)
 
PART3 土砂動態及び底質環境の変化が生物環境に及ぼす影響  
- 筑後川干潮域における土砂動態の変化
 - 有明海における底質環境の変化が貝類(タイラギ)に及ぼす影響
 - 人為的な底質改善によるベントスの応答(ダム堆砂を用いた干潟造成)
 - ダム建設が沿岸環境に及ぼす影響-ナイル川の事例-
 
PART4 総合討論