【[[北海道>現地調査結果/北海道]]】へ移動


* 予備調査 [#zf8cdc5b]


* データ記録箇所 [#eae1191b]

** 3/16 港湾空港技術研究所・国土技術政策総合研究所(特別:TEC-FORCE) [#cf675cef]
http://www.pari.go.jp/index.htm 
*** 第1班(富田p、鈴木p、野津p、水谷p、山路p、熊谷n、渡邉n) [#s1f07afe]
 八戸港:防波堤外8~9m(浸水高)、防波堤内5~6m(浸水高) ※浸水高は建物内の水跡を測量 

**【痕跡・遡上】青森県六ヶ所村,三沢市,おいらせ町 [#j7312f05]
- 計測日:3/27
- 計測者:北海道大学(西村,伊尾木)
*** 六ヶ所村尾駮 燃料輸送会社敷地内 [#nac24cab]
被害,痕跡ともになし.聞き取りにより岸壁を越えて一部浸水した場所があることがわかった.津波の高さは3.4m(潮位補正後)であった.
*** 三沢市五川目 [#z2ba7831]
防潮堤はなく,幅約150mの植林地帯が続いている.津波は植林地の中を浸水した.調査地点では,植林地を抜けて322m内陸まで遡上,枝が折れたり浮遊物が付着したりしている高さはいずれも約7.9m(潮位補正後).約260m内陸の民家のプレハブが一部破壊されていた.地震発生時に海にいたというサーファーに会えたので様子を聞いた.「夕方遅い時間に来た3波目が断然大きかった.引き波により海底のテトラポットが露出した」
***三沢市三沢漁港 [#l800ebe3]
津波により多数の漁船が漂流し,港内の建物が大きな被害を受けていた.複数の津波痕跡高の高さはいずれも約6.7m(潮位補正後)であった.
***おいらせ町市川漁港 [#n7028491]
津波によりすべての漁船が漂流(お会いした漁師談)した.建物は倉庫が1つだけ残っていた.内外の被害の様子から津波痕跡高は約8.0m(潮位補正後)と推定.

**【遡上】青森~岩手北部 [#j7312f05]
- 計測日:4/12
- 計測者:北海道大学(西村)
--三沢市天ケ森 4.9m (I)
--三沢市砂森 6.5m (I)
--久慈市三崎漁港 16.2m (I)
--久慈市久喜漁港 18.6m (I), 16.8m (RU)
--普代村力持 13.9m (I), 15.2m (RU)
--普代村譜代川河口 17.1m (I), 11.6m (RU)
--普代村黒崎漁港 15.7m (I)
--田野畑村切牛海岸 23.1m (I), 17.8m (RU)
--宮古市田老地区沼ノ浜 26.2m(I), 30.2m (RU)

**【遡上】三沢漁港,おいらせ町 [#j7312f05]
- 計測日:4/13
- 計測者:横浜国​大チーム(佐々木)
- 計測地点
-- 三沢漁港・漁港建屋
--三沢漁港と市川船溜の間,三沢漁港よりにある,おいらせ町の松本鐵工所八戸営業所

**【遡上】階上町の小舟渡漁港,洋野町の大浜川河口 [#j7312f05]
- 計測日:4/14
- 計測者:横浜国​大チーム(佐々木)~
八戸線の線路,橋梁が流されていた

**【遡上】 青森[#j7312f05]
- 計測日:4/29
- 計測者:ASCE・DPRIチーム(Dan Cox,Solomon Lim, Mat Francis,森,安田)

**【遡上】 青森県三沢市から階上町沿岸の津波浸水域調査 [#x8d96cdc]
- 計測日:5/17~5/20
- 計測者:東北大(今井), 静岡大(原田)

* データ [#y500f09d]
- &ref(青森岩手北部_data_20110329_西村.xls);
- &ref(青森県岩手県_三沢田老_data_20110410-20110414_西村.xls);
- &ref(京都大学森先生指定形式6月20日23日野田八戸間調査結果.xls);
* 写真 [#ubb02f59]


* その他 [#s64b4192]