【現地調査結果/岩手県】【現地調査結果/福島県】へ移動
予備調査 †
データ記録箇所 †
3/16 港湾空港技術研究所・国土技術政策総合研究所(特別:TEC-FORCE) †
石巻港 †
- 石巻港は,港内で測量でき,
- 浸水深3.0m程度
- 津波高4.0m程度(潮位補正前)
港内の二階建ての建物は残っていますし,二階まで浸水した様子はありません.背後地域は,数百メートルは壊滅でした.たぶん,漂流物混じりの津波力について,もう一度検討する
女川港 †
第3班(栗山p、有川p、関p、菅野p、森川p、福永n) †
- 石巻港:港内4~5m(浸水高)
- 仙台新港:港内8m(浸水高)、港外9~14m(浸水高)、10m(遡上高)
- 塩釜港:4.1m(浸水高)
- 仙台空港:5.7m(浸水高)
- 女川漁港:14.8m(浸水高)
【遡汀】 (3/15-17) 仙台市若林,宮城野,名取市ゆりあげ,山元町:東北大学 †
- 【遡汀】 (3/15) 仙台市宮城野:東北大学
- 【遡汀】 (3/16) 仙台市若林,宮城野:東北大学
- 【遡汀】 (3/17) 仙台市若林,宮城野,名取市ゆりあげ,山元町:東北大学
- この2日,猛吹雪になりました.あまりにも甚大な被害になり,文章になりません.
【遡簡】岩沼市~山元町 †
- 計測日:3/19-20
- 計測者:国土技術政策総合研究所(諏訪、加藤、野口、渡邊、土屋)
- (調査地点)
- 中浜海岸(山元町)
- 笠野海岸(山元町)
- 吉田浜海岸(亘理町)
- 蒲崎海岸(岩沼市)
- 二の倉海岸(岩沼市)
【遡汀】(3/25-) 仙台市若林区,荒浜地区,女川町 †
- 早稲田大学
- 3/25
- 仙台市若林区荒浜地区 海岸付近での津波浸水痕跡高 9.54m (潮位補正済み)
- 同所の住宅の痕跡 8.65m (潮位補正済み)
- 荒浜小学校の痕跡 学校の基礎からの高さ 5.05m 4.09m
- 「冒険広場」の丘 遡上高 標高15.89mの丘の頂上よりも 1.1m 下の丘の表面に痕跡あり
- 3/26
- 女川町 町役場 浸水痕跡高 14.0m (潮位補正済み)
- 同町立病院 浸水痕跡高 17.6m (潮位補正済み)
- 女川町竹の浦 浸水痕跡高 11.0m 8.0m 10.9m (潮位補正済み)
【3月26日】【痕跡・遡上】南三陸町町 †
- 計測日:3/26
- 計測者:港空研(有川,鷲崎,作中)
海岸沿いの公営住宅(18年3月築の4階建てRC造) †
4階の天井下ぐらいについた痕跡を調べた.15.87の痕跡高でした.
志津川病院 †
15.03mの痕跡高です.最上階の窓の横についた痕跡です.
町役場 †
- 13.92mの痕跡高です(浸水高に近いと思います)
町役場の人が屋上のアンテナみたいなところに捕まって助かったと
いうことやフェンスにいた人が流されていることから,町役場のフェンス
上部を測定.
※ 海岸のすぐ近くの建物がRCに見えたのですが,50cm角のコンクリートの柱が折れていました.その後ろのSC造は,1階,2階は残っていたのですが,3階部分から折れていました.
【痕跡・遡上】歌津地区 †
- 計測日:3/26
- 計測者:港空研(有川,鷲崎,作中)
陸前港駅周辺 †
12.29mの遡上高でした.崖の上の山の痕跡を調べました.
田の浦地区 †
高台にある家の前の庭先での遡上高が13.51mでした.また,護岸などが破壊
されていました.
歌津駅(浸水高) †
14.72メートルで,歌津駅の床の下まで津波が来襲している痕跡があり,
線路が完全に流されています.
【3月27日】【痕跡・遡上】宮城県雄勝町 †
- 計測日:3/27
- 計測者:港空研(有川,鷲崎,作中)
住宅地の背後の土留め(13:30) †
遡上高が16.67mであった.ゴミの痕跡を測定.
町役場(13:30) †
痕跡高15.45mであった.建物の3階の手すりを測定.窓が割れていた.
すぐ背後は山であったので,遡上高に近いかもしれないが,痕跡高とした.
【痕跡・遡上】宮城県 場所南三陸町,元吉町,気仙沼市 †
- 計測日:3/27
- 計測者:早稲田大学(柴山、松丸、Esteban, 三上)
南三陸町 津波避難住宅ビル(4階建て) †
屋上に避難した1階住民の証言:屋上に避難後、屋上に水位が自分の膝上(71cm)になる津波の第一波が来襲した。
これに対応して、屋上の海側の部品が破損していた。
浸水高は15.4m(潮位補正前)になります。
元吉町 †
津波により、侵食され、海岸線が大きく後退した。
浸水痕跡高 9.3m(潮位補正前)
気仙沼市 †
津波により、多数の船が居住区を漂流した。
浸水痕跡高
- 工場内 8.0m (潮位補正前)
- 神社の丘 11.9m(潮位補正前)
【痕跡】(3/27) 塩釜漁港,多賀城市,七浜町,仙台港 †
- 3月27日
- 調査地点
- 塩釜漁港(魚市場周辺)→本塩釜駅海岸通り(イオン)
- 多賀城市(国土交通省塩釜港湾・空港事務所)
- 七浜町(菖蒲田浜地区)漁港区→菖蒲田浜海岸
- 仙台港(中央公園受付ビル周辺)
【痕跡・遡上】宮城県気仙沼市気仙沼港周辺 †
- 計測日:3/28
- 計測者:港空研(有川,鷲崎,作中)
護岸背後の建物(やよい食品)(13:36) †
海岸に面する面についている痕跡高が7.66mでした.
第18共徳丸(漂流した船,330トン) †
地盤面が海面より約2.2m.喫水が4mから5m程度と考えられる.
(色が変わっている線まで4.9mでした)
【痕跡・遡上】宮城県名取市より北 福島県相馬市 †
- 計測日:3/28
- 計測者:早稲田大学(柴山、松丸、Esteban, 三上)
名取市閖上 †
名取川右岸の河岸堤防にはほぼ50m毎に亀裂が発生しています。
集落の中央にある丘の上は避難場所になったと思われますが、丘の頂上の2.10m上(折れた木の枝)まで浸水の痕跡があります。
浸水高は漁港で8.3m(潮位補正前)
仙台空港 †
国際線ロビーの床から2.98mの所に浸水の痕跡が残っています。
亘理町 †
阿武隈川右岸は所々で越流が起きていました。
鳥の海公園では海岸堤防が崩壊していました。
浸水痕跡高 公園内のホテルの浸水高 4.57m(潮位補正前)
公園内の松の木の枝 7.3m(潮位補正前)
相馬港 †
岸壁の一部が壊れて、岸壁上に上下が逆さまで転がっていました。
相馬市磯部地区 †
海浜自然の家付近の集落は壊滅していました。
海岸堤防(緩傾斜堤)は各所で崩壊していました。
浸水痕跡高 いくつか残っている家の浸水高 6.3m(潮位補正前)
松の木の枝 地面からの浸水高さは8.1m(GPSデータで場所を特定中)
【3月29日】【遡上】唐桑町 †
- 計測日:3/29
- 計測者:港空研(有川,鷲崎,作中)
漁港背後の家(13:36) †
証言により,家の手前まで来ていたということで,13.64mでした.
15:15頃に来襲したとのこと.2波目の前の引きで,前面の海岸の防波堤の
底面が見えるぐらいに引いた.
護岸などの洗掘被害がひどいです.
【痕跡・遡上】本吉町小泉地区(河口部)
- 計測日:3/29
- 計測者:港空研(有川,鷲崎,作中)
海岸沿いの鉄骨コンクリート造のビルの海抜 †
13.0mでした.ここは,最上階の天井が穴があき,さらに,漁具が
天井についていたので,この建物は乗り越えたと思います.
海岸沿いの家屋背後の山 †
19.64mの遡上高でした.津波で運ばれたであろう痕跡を目印としています.
ここの津波を見ていた方の証言では,「新幹線なみの速度で白波を立てながら
襲ってきた」ということでしたので,波が砕けて襲ってきた可能性があります.
小泉小学校の手前の土留め †
16.06mの遡上高でした.残っている痕跡の高さを調べました.道路橋や鉄道
橋が落ちていました.
この地域では,数百メートル程度の海岸が無くなったのではないかと思います.
これは,津波前と後の写真を比較すれば良いはずです.津波の洗掘か,それとも
沈下かというところです.
データ †
宮城県福島県_data_20110325_柴山.xls
写真 †
3/12-13日:東北大学・越村先生 †
3/21日:東北大学・越村先生 †
その他 †